✅ 今週のメキシコ政治・経済・文化の注目ニュース
✅ 今週の他中南米地域の注目ニュース
✅ 今週のトピックス
皆さんこんにちは、eme (エメ) と申します。現在は日墨生としてメキシコ留学中です。
先日始めた新たな取り組み、毎週日曜日〜土曜日のニュースを翌週日曜日に配信する、メキシコ時事に特化の【週刊メキシコ】第10弾をお届けします。
3月から在メキシコの商工会議所と某日系企業でインターンシップを始めてビジネスを勉強していく中で、幅広い分野の知識をどんどんアップデートしていく必要性を感じました…💦
発信を通じて皆さんに情報提供すると同時に、emeさんの中でもニュースを改めて咀嚼して、きちんと内容を理解するきっかけになると良いニャ🙂
せやね!一緒にどんどんレベルアップしていこう🔥
今週も、早速始めていきましょう(^▽^)/


メキシコ政治の注目ニュース
【AMLO大統領、マヤ鉄道などを国家安全保障プロジェクトにする政令公布】
今週はどんな話題があったのかニャ?
州知事選関連もあるけど、今週はAMLOの発表を取り上げるよ👍
AMLO大統領は、優先項目工事を国家安全保障に分類するとの2021年に発表した政令が最高裁(SCJN)によって無効とされた背景があるものの、ユカタン半島地域のマヤ鉄道、テワンテペック地峡開発、パレンケ・チェトゥマル・トゥルム空港などを国家安全保障や公共の利益とみなすとの政令を発表しました。
オアハカ、ベラクルス、タバスコ、チアパスに位置するテワンテペック地峡での物流プラットフォーム及びインフラ整備は特に戦略的だと主張していて、チアパス州パレンケ、キンタナ・ロー州チェトゥマル、トゥルムなどの空港に対しても、地理的優位性から南部国境の空域を監視・管理するための「戦略的な空港」であると評して、運用実務的にもマヤ鉄道の機能を保管するものだとしました。
加えて、コアツァコアルコス港とサリナクルス港から入った商品は、そのままチアパス州港や同州イダルゴ市、加えてグアテマラのテクン・ウマンまで輸送することができ、地峡地域のみならず、「K」・「KA」などの鉄道路線を通して中米への商品の流れを後押しすると説明しています。
Línea「K」はこんな感じのルートニャ
El Ferrocarril del Istmo de Tehuantepec, S.A. de C.V. administra 3 líneas ferroviarias: Línea Z, Línea FA y Línea K.
— Ferrocarril del Istmo de Tehuantepec S.A. de C.V. (@ferroistmo) August 26, 2021
La Línea "K" recorre los estados de Oaxaca y Chiapas tiene 472 km de vía ferrea y se plantea que tenga conexión con el pais hermano de @Guatemala. #ferrocarril pic.twitter.com/fHyYimN1M4
ちなみに法令はAMLO大統領、アダン・アウグスト内務大臣、ルイス・クレセンシオ国防大臣、ホセ・ラファエル海軍大臣がそれぞれ署名し、公表と同時に施行されました。
ソース:Pese a revés de la SCJN, AMLO publica decreto que clasifica como de seguridad nacional al Tren Maya y otros proyectos – 18/05.2023 / El Universal
参考文献:Tren Maya / Gobierno de México
メキシコ経済の注目ニュース
【起亜、ヌエボ・レオン州ペスケリアの工場を拡大し新型EV9モデルの生産開始へ】

メキシコ北部でのEV自動車生産の話題ニャ
訪問先ソウルでの15日の発表において、Samuel García州知事は、ヌエボ・レオン州での起亜自動車(韓国)の工場拡大と新型EV9モデルの生産開始を発表しました。
(Tesla、Navistarに起亜を加えて)同州がメキシコ国内最多の電気自動車生産州となることを明言し、「我々は、”環境を軽視せずに持続可能な豊かさを創出する”との約束を果たしている」との祝辞を述べています。
起亜自動車はメキシコでの販売開始から5年を経過し、2020年には販売台数で5位に到達しています。しかし、近年の世界的な自動車主要部品の供給障害により生産が遅れていて、ヌエボ・レオン工場は2021年10月11日〜15日の短期間操業停止を余儀なくされていました。起亜はこの期間を生産ラインのメンテナンスに活用していて、稼働再開後の2022年の販売台数は89,140台で、前年比8.7%増となり、国内4位に台頭する大きな要因になりました。
現在のペスケリア起亜工場は年間40万台の生産能力を保持していて、約3,000人の雇用を創出しているそうです。
加えてJETROによると、2023年3月末にはフランスのフォルヴィアやドイツのZFが新規投資を発表していて、これに起因する欧州系Tier1の投資として、イタリアのブレーキシステムメーカーのブレンボが2億700万ドルの追加投資を行いキャリパー生産工場(エスコベド市)の拡張工事を完工させる見通しとのことです。今回の拡張で同工場のキャリパー生産能力は先の5年間で2倍になると考えられています。
EV車生産体制に拍車がかかっているみたいニャ
そうだね~この件、今後も注視していこう👀
ソース:Tesla tiene competencia en Nuevo León: Kia ampliará planta en Pesquería y producirá su modelo EV9 – 16/05.2023 / El Financiero
参考文献:ヌエボレオン州が起亜の工場拡張と電気自動車生産開始を発表 – 17/05.2023 / JETROビジネス短信
メキシコ文化の注目ニュース
【Gonzalo Celorio氏が2022年度のXavier Villaurrutia賞を受賞】
今週は文学の話題を取り上げてみたよ
El escritor Gonzalo Celorio obtuvo el Premio Xavier Villaurrutia de Escritores para Escritores 2022 por «Mentideros de la memoria».✨✍️
— TV UNAM (@tvunam) May 19, 2023
Desde #TVUNAM le enviamos felicitaciones y recomendamos este programa sobre su vida y obra.👉https://t.co/I6YK6v2iKX
📷Elsa Chabaud pic.twitter.com/XFDzUkBVkE
2022年度のEl Premio Xavier Villaurrutia de Escritores para Escritores(ビジャウルティア作家賞:日本で言う芥川賞や直木賞に近しい栄誉ある賞)は、異なる文学ジャンルをミックスして執筆されたGonzalo Celorio氏の著書、『Mentideros de la memoria』に授与されることになりました。
同著書はスペイン・アメリカ文学の偉大な作家を主人公とする自伝的逸話をまとめた作品で、「優れた表現力と美しさを持つ散文によって、最高のスペイン系アメリカ文学の伝統に深く根ざしている」とPura López Colomé、Marianne Toussaint、Fernando Fernándezからなる審査員団に評されたことが受賞の根拠になったと見られています。
受賞に際してCelorio氏は「この賞の受賞者になったことに感動し、興奮している」と発言した上で、「この賞は、長いキャリアを持つ私の晩年に受賞することが出来たものであり、審査員は文学に捧げた長い年月とキャリアを考慮したかとも思う」と受賞の背景も振り返りました。
ちなみに、授賞式はPalacio de Bellas ArtesのManuel M. Ponceホールで執り行われる予定だニャ。
ビジャウルティア作家賞は、作家であり文芸評論家のフランシスコ・ゼンデハス・ゴメス氏の提唱によって1955年に設立されたメキシコの文学賞で、その年国内で出版された本の中で最も優れた作品に対して贈られるとても名誉ある賞のことです。
CEPEの文学論評の授業で、ビジャウルティアの作品読んだなぁ…😉
ちなみにこれがその受賞作品ニャ!
明日本屋で探してみよっと🙂👍
ソース:Gonzalo Celorio es reconocido con el Premio Villaurrutia – 18/05.2021 / Informador.mx
参考文献:Premio Xavier Villaurrutia / Wikipedia
他中南米地域の注目ニュース
【輸入代金への中国人民元決済をスタート(アルゼンチン)】

アルゼンチン経済省は4月26日、アルゼンチン・中国両国の中央銀行が締結した通貨スワップ協定を発動し輸入代金のドル決済を中止して人民元決済に切り替えると発表しました。人民元決済の対象に法令上の制限はないものの、当面は中国原産品を優先するとしていることもあり、今回の措置は通貨スワップ協定を利用して外貨準備を節約するための暫定的なものとの見通しがあります。
両国中銀は2009年に最初の通貨スワップ協定を締結し、更新や内容の見直しを後に数回行っているという背景があります。BCRA(アルゼンチン中銀)は1月8日、外貨準備強化向けに1,300億元(約187億ドル)、外国為替取引向けに350億元(約50億ドル)を設定するとの発表もしていました。
輸入代金の人民元決済には規定がほとんど明文化されていないらしいニャ
JETROさんによると、5月10日にBCRAが説明会を開催したそうです。
- アルゼンチンの輸入者はSIRA(アルゼンチン共和国輸入システム)で輸入申告を行い、輸入許可が出ると取引銀行を通じて人民元の送金手続きを行う。
- BCRAは輸入者の取引銀行に対しスポットと先物の両方で人民元とアルゼンチンペソの交換に対応し、その際に適用するペソ-人民元の交換レートは、ドルとアルゼンチンペソ、ドルと人民元の交換レートから算出する。
- 輸入者の取引銀行は、コルレス銀行または人民元クリアリング銀行を介して輸出者の取引銀行に人民元を送金する。
加えて、アルゼンチンの人民元クリアリング銀行はICBC(中国工商銀行)で、前払い・一覧払いが認められる条件は人民元決済でもドル決済でも同じとのことらしいニャ。
人民元決済の対象となる輸入は、外国為替と税関の規則上、原産地規定はなく、取引相手や商品原産地が中国である必要はない(=中国以外にも人民元決済可能)とされています。一方CDA(通関業者センター)は5月3日、対象となる輸入について商業庁に確認した結果を発表し、当初の適用対象は中国原産品としている他、現地紙でも「中国原産品を優先する」との商業庁のコメントを報じています。
またインボイスが人民元建てである必要はなく、インボイスがドル建てでも、システムで手続きをすれば人民元決済は可能だとも説明されています。
SIRAで承認される輸入代金の支払い時期は、人民元決済の場合は現状目安である通関後180暦日から90暦日程度に短縮されるとも伝えられているため、中国原産品の輸入に人民元決済が使われる機会は将来増えるだろうとの見通しもあります。
ソース:輸入代金の人民元決済を開始 – 18/05.2023 / JETROビジネス短信
今週のトピックス
【「タイトル42」終了に際しての米テキサス州国境貨物検査再開に抗議】
最近何かと話題のTítulo42関連の最新ニュースだニャ~
報道によると、メキシコ経済省は15日、米テキサス州政府に対し同州ブラウンズビルとタマウリパス州マタモロス(メキシコ)の国境地域での貨物検査中止を求めたのことです。
同貨物検査は、トランプ前政権時から導入されていた国境措置「タイトル42」が5月11日に終了することを見据えて中南米等からの移民が国境周辺に殺到した状況を受けて、終了3日前の8日にテキサス州政府が導入したもの。主にはトラック貨物に紛れて移民が不法入国したり麻薬が密輸されたりするのを防ぐ目的である。
グレッグ・アボットテキサス州知事は去年の4月にも同じ国境措置を導入していて、通関の遅延やそれに起因する財政損失でメキシコ政府の批判を招いていました。
なるほどニャ~、で、メキシコ側はどんなコメント残したのかニャ?
経済省は同措置を「反メキシコ感情に根差したもので、メキシコとテキサスの間の社会的・文化的・経済的統合に相反する」と批判しました。
USMCA(アメリカ・メキシコ・カナダ協定)の恩恵により、両国間で自動車産業、電子製品、炭化水素資源などのサプライチェーンが構築され、テキサスとメキシコの貿易額は年間2,310億ドルに及ぶとされているます。このような背景も鑑みて、同貨物検査により貨物通関に8~27時間の遅延が生じ、主に生鮮品に影響するなど両国に数百万ドルの損害を出しているとし、早期正常化が消費者を含め全ステークホルダーにとって望ましいと主張しています。
「準国家政府」には移民密輸犯罪に対して行動を起こす権限はないとの痛烈な抗議の後、経済省は、「USTR(米国通商代表部)と建設的な対話を開始し問題の解決策を見出す」と述べています。メキシコ政府は、USMCAの貿易円滑化委員会に同件を提起する見通しです。
物流にモロに影響するから、今後この件は一転二転ありそうです。
ソース:Mexico protests Texas’ resumption of truck border inspections – 16/05.2023 / Mexico News Daily
参考文献:メキシコ、テキサス州政府による国境貨物検査の即時撤廃を要求 – 17/05.2023 / JETROビジネス短信
最後に
今回は、『週刊メキシコ』第10報をお届けしました。
ここまで読んでくださってありがとうございました!!
これからも色んな記事をどんどん書いていきますニャ!
他の記事も是非チェックしてニャ👇


今回の記事が役に立ったら、こちらのボタンを是非ぽちっとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スペイン語ランキング

多言語学習ランキング

勉強法ランキング
それでは
hasta pronto,
eme-.